夏に太る人の共通点とは?|食事・筋トレ・生活習慣の見直し法

目次

夏バテ、栄養不足、運動不足…“夏太り”の落とし穴と正しい痩せ方

「夏は汗をかくし、自然と痩せやすい季節」──そう思っている方も多いかもしれません。
しかし実際は、「夏になると太ってしまう」「秋に一気にリバウンドした」という声も少なくありません。
なぜ“痩せやすいはずの夏”に太る人が多いのでしょうか?
本記事では、夏太りの原因と、その対策方法について詳しく解説していきます。


なぜ夏なのに太るのか?3つの主な原因

① 夏バテで動けず、消費カロリーが減る

夏は暑さの影響で体力を消耗しやすく、日中の活動量が減ってしまう傾向にあります。
「暑くて外に出る気にならない」「運動を休みがち」など、無意識のうちに身体を動かす機会が減少。
また、クーラーの効いた室内で長時間過ごすことで代謝が低下し、脂肪が燃えにくい体質になってしまうことも。

一見「汗をかいている=痩せている」と感じますが、汗は体温調整によって出る水分であり、脂肪が燃えているわけではありません。
夏でも消費カロリーはしっかり意識していく必要があります。


② 食欲不振による栄養不足が筋肉減少とリバウンドを招く

暑さで食欲が落ち、そうめんやアイス、冷たい飲み物など“糖質中心”の食生活になっていませんか?
このような食事は、たんぱく質・ビタミン・ミネラルの不足を引き起こし、筋肉量が低下。
結果的に基礎代謝が落ち、太りやすい体へと変化してしまいます。

また、体重が落ちてもその多くは“筋肉と水分”。秋になって通常の食事に戻すと、一気に脂肪が増えてリバウンド…というケースが少なくありません。


③ 冷たいものの摂りすぎで内臓が冷えて代謝ダウン

暑い季節は冷たいジュースやアイスなどに手が伸びがちですが、摂りすぎると胃腸の機能が低下します。
内臓が冷えることで血流が悪くなり、消化・吸収の効率が下がるだけでなく、代謝も落ちやすくなります。

結果としてエネルギー消費が鈍り、脂肪が蓄積されやすくなるという悪循環に。
冷たいものは適度に、温かい食べ物も意識して取り入れることが大切です。


夏太りを防ぐために意識したい食習慣と栄養管理

食欲がないときこそ「たんぱく質」を意識

たんぱく質は筋肉の材料となり、代謝を維持するために不可欠な栄養素です。
食欲がないときは、豆腐・納豆・卵・鶏むね肉など、消化の良い食品から摂るようにしましょう。
冷製スープやスムージーにプロテインを加えるのもおすすめです。


夏野菜と発酵食品で胃腸の調子を整える

トマト・きゅうり・なすなどの夏野菜は、体の熱を冷ましながらビタミン補給ができます。
また、味噌・ヨーグルト・納豆などの発酵食品を組み合わせることで腸内環境が整い、消化吸収力もUP。

腸が元気になることで、夏バテ予防や体調管理にも役立ちます。


「温活」で内臓から代謝アップ

暑い日でも、1日1回は温かい汁物を取り入れましょう。
具だくさんの味噌汁や鶏団子入りスープなどは栄養価も高く、内臓を温めることで代謝が高まりやすくなります。

また、入浴もシャワーだけで済まさず、ぬるめのお湯に15分程度浸かるだけでも効果的です。


水分補給は“こまめに・常温で”

水分はもちろん重要ですが、冷たい飲み物やジュースの摂りすぎは要注意。
常温の水や麦茶、ノンカフェインのハーブティーなどをこまめに飲むようにしましょう。

1回に大量に飲むよりも、1時間に1〜2回、100〜150mlずつの補給が理想的です。


運動不足にならないための夏の工夫

「短くてもいい」運動を習慣に

暑さで外に出たくない日も多い夏は、運動のハードルを下げることが継続のポイントです。

  • 朝や夕方の涼しい時間帯にウォーキング
  • 自宅でスクワットやストレッチを5分間だけ
  • ジムなら冷房の効いた室内で快適にトレーニング

とにかく「継続すること」が最優先です。週2〜3回の軽い筋トレでも、十分効果はあります。


筋肉を減らさないことが秋のリバウンド防止に

夏の食欲不振や運動不足で筋肉が減ると、代謝が下がり、秋に太りやすくなります。
「秋太り」を防ぐには、夏のうちから筋肉を維持・強化する習慣をつけることが大切です。

筋トレは体のラインを整えるだけでなく、基礎代謝アップや冷え性改善、疲れにくい体づくりにもつながります。


まとめ|夏太りを防ぐには「体調管理」と「代謝キープ」がカギ!

  • 夏に太る人の多くは、運動不足・栄養不足・冷たい物の摂りすぎが原因
  • 痩せるためには、筋肉量を維持する「たんぱく質」と「軽い運動」が不可欠
  • リバウンドを防ぐには、「体重」よりも「代謝」と「体調」を整える意識が大切

体重だけにとらわれず、体内から整えるアプローチで、健康的に引き締まった体を目指しましょう。
もし「自分一人では難しい」「何をしたらいいかわからない」という方は、パーソナルジムで正しい知識と運動法を学ぶのもおすすめです。
夏太りに悩まない、理想のボディづくりを始めてみませんか?

Maikaiパーソナルジムでは、「自分史上最高の身体づくり」をサポート。
初心者から上級者まで、一人ひとりの目標や体力に合わせたトレーニングプランをご提案。
大会実績・資格を持つトレーナーが、正しいフォームや効果的な筋トレ指導はもちろん、食事や生活習慣までトータルでサポートします。
完全個室・月会費制で通いやすく、理想の「ダイエット」「筋力アップ」「ボディメイク」を叶える環境がここにあります。

ぜひ一度、無料カウンセリングであなたのお悩みをお聞かせください。

Maikaiパーソナルジム都島•野江
大阪府大阪市都島区内代町1丁目1-22 3階

[ アクセス ]
大阪メトロ 野江内代駅より 徒歩4分
大阪メトロ 都島駅より 徒歩13分
JR 野江駅より 徒歩9分

Maikaiパーソナルジム大和高田
奈良県大和高田市蔵之宮町10-18 蔵之宮テナント18 2号

[ アクセス ]
近鉄浮孔駅より 徒歩9分
橿原市より 車で12分
大和八木より 車で16分

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次